チェブのチャリティープレート

フェリシモ 東日本大震災トリビュート21 チェブラーシカチャリティープレート

まだ公式サイトでは紹介されてませんが今月からLoppiで予約開始のようです。web予約も可

東日本大震災の支援を中心に活用されるチャリティープレート2011年度版がチェブだなんてホントに嬉しいな♪

予約期間:8/1〜8/30 23:30まで ※店頭Loppiからのご予約は8/31まで
お渡し日:9/11 以降


届くのが今から楽しみです(*^^)v

関東三奇祭TU・KU・MA・I

先日、400年以上前から伝わるという 伝統芸「撞舞」を見てきました。

撞舞とは豊作祈願や厄よけとして始まったとされる伝統神事。
カエルの面を被り、唐草模様の衣装を纏った2人の舞男が笛や太鼓のはやしに合わせ高さ14mの柱の上でアクロバティックな技を披露してくれるのですが、これが凄いんです!!

ぐらぐら不安定な柱の上で逆立ちしてみたり、東西南北に向かって矢を放ってみたり、はたまた綱から真っ逆さまに滑り降りてきたり・・・見てる方もハラハラドキドキしてきます。

しかもコレ、ガチで命綱なしですよ? 恐るべし腕力とバランス感覚\(◎o◎)/!

子供たちの声援もいつしか歓声から応援に変わり「よいしょ!よいしょ!」に(^^ゞ
なんかいいな、こういうの。。。(*^_^*)


お祭りには茨城県知事もお見えになっており、舞いに先立ち「今年は震災や原発事故を乗り越えられるような舞いを期待したい」と挨拶されてました。
これから本当に長い長い年月はかかるだろうけれど、なんとか乗り越えて誰もが安心して暮せる世の中になっていきますように・・・私も願わずにいられませんでした。

派手さはないけど、昭和の時代に戻ったようなレトロで趣のあるお祭りでした

美味しそうなЧебурашка

ある日のランチタイム、美味しそうなパンを頂きました。

くまのがっこうのジャッキーらしきパンもカワイイですけど、
実はこの中に1つだけ食べられない子が紛れ込んでるのわかります??



正解は・・・コレ↓


正体は、パン風チェブマスコット!

某クレーンゲームで発見し、400円投資してお持ち帰りしました(*^^)v
このもふもふっぷりに毎日癒されてるおちぇぶなのでした♥

睡蓮

毎日暑いですね、ハンカチーフがウェッティ〜です(^^ゞ
今日はそんな暑さを吹っ飛ばすために先日撮ってきた睡蓮の写真を載せてみたいと思います


こういう景色を見ていると、涼やかな気持ちになれますよね

ではでは、ごきげんよう(^^)/~~~

タンタン♬タタタタ〜ン

タンタン♬タタタタン

チェブの木製品を作られてるまるあい(株)さんよりチェブのカスタネットをプレゼントして頂きました。

木製ならではのぬくもり感がいいですね〜(嬉〃∀〃)ゞ

カスタネットだけどバッグのチャームにしても可愛いし、これなら長年可愛がれそう!


まるあいさん(^人^)感謝です♪